
平成23年頃までは ケアマネ試験は特別に難しい試験ではありませんでした。
ですが、ここ数年で難易度は間違いなく高くなっており、
難関資格の一つといってよいレベルになっています。
もう、仕事の合間に何となく勉強すれば合格できるような試験ではありません。
確実に合格するには、しっかりとした試験対策を講じることが必要です。
ケアマネ試験の試験対策とは
ケママネ試験の具体的な試験対策について今はやりのPDCAサイクルに沿って考えてみます。
PDCAサイクルについては以下が参考になります。
参考:目標を達成するための考え方(PDCAサイクル)子供のための個別対応型集団塾 夢塾
P:プラン
ケアマネ試験を受験する人の目的は、もちろん、試験に合格することですね。
合格するためには合格レベルまで問題を解けることが必要です。
そして、締め切りのことも考えなければなりません。
締め切りとは、試験日のことです。
つまり、試験日までに合格レベルまで問題を解ける状態になることが、ケアマネ試験受験者の目標になります。
そして多くの人はなるべく少ない労力で、短い時間で合格レベルに達したいはずです。
ですので、
できるだけ効率よく、試験日までに、合格レベルまで問題を解ける状態になるためにはどうしたらよいかを考えて、計画を立てる
これがプランになります。
尚、この時に節目節目での達成目標を決めておくと、チェックがしやすくなります。
節目節目というのは、例えば、
試験日から逆算して3月前、1月前、20日前、10日前、3日前
みたいなことです。
達成目標というのは、例えば
- 過去問を○○%以上正答できる
- 練習問題を○○%以上正答できる
- 模試で○○点以上取れる
のようなことです。
D:実行
プランを立てたら、実行します。
C:チェック
節目節目で実行の進捗や成果について検証します。
検証する内容としては
- 計画通り学習できているか
- 問題を解く能力が目標通りに向上しているか
- 試験日までに合格レベル(またはそれ以上)に達しそうか
などになるでしょう。
A:アクション
チェックで問題がなく、経過が順調であれば、そのまま実行を続けます。
チェックで課題が見つかったら、
・学習の仕方を変える
・学習時間を増やす
など、プランを見直しを行ないます。
そして見直したプランを実行します。
時間的な余裕がれば、このサイクルを2回、3回と回してみましょう。
まとめ
試験対策がしっかりできれば、結果が大きく外れることはありません。
ですが、自分でスケジュールを立て、テキストなどの教材を選んで…といった試験対策は
ちょっと苦手だなという人もいますよね。
通学講座、通信講座というと、
教材を提供してくれるサービスという印象は強いかもしれませんが、
プロが試験対策を代わりにやってくれるという機能も兼ね備えているものもあります。
試験対策という観点から、通学講座、通信講座を検討してみるのも
よいかもしれません。
自分でするか、プロに任せるか。
いずれにしても、試験対策をしっかりやりましょう。
運営人熊谷がお勧めするケアマネ試験対策講座比較サイト
独学での合格に自信がない方には、ケアマネ試験対策講座の活用がおすすめです。
試験対策講座を探す場合には、いろいろな試験対策講座を比較できるだけでなく
無料で一度にまとめて資料請求できる比較サイトの利用が大変便利です。
代表的な比較サイトをご紹介します♪
□■□■□■□■□■□■
その1 BrushUP学び
介護系資格に強い比較サイトです。
□■□■□■□■□■□■
その2 シカトル
安い介護の学校探しが得意な比較サイトです。
当サイト運営人が教えます◆ケアマネ試験合格コーチ☆受講者さん募集のご案内
ケアマネ試験(介護支援専門員実務研修研修受講試験)の合格コーチの生徒さんを募集します。
『完全オーダーメイドのカリキュラムとスケジュールで試験対策を行なう贅沢なプログラム』
❖こんな人におすすめ!!
・絶対に合格したい
・通信講座では物足りないけれど、通学はちょっと
・独学で合格できる自信がない
・どうやって試験対策したらよいかわからない
・いつでも相談したい
❖ケアマネ試験合格コーチが提供する価値
あなたに最適化したプログラムで、効率よくケアマネ試験合格に導きます。
・あなたに最適化した試験対策を立案します。
・理解を加速するマンツーマン講義を行ないます。
・あなたの試験学習の取り組みをメンタル面からフォローします。
❖ケアマネ試験合格コーチの内容
○初回面談(1時間X1回)
個別学習カリキュラム(学習内容・スケジュール)を作成
○マンツーマン講義(計15回~25回程度=30時間~60時間程度)
マンツーマンで試験範囲の講義
※1回目の講義はお試し講義です
○随時フォロー
メール、電話、LINEなどご希望のツールにより、随時フォロー
○各種資料(法令、便利ツール)の提供
学習に必要な資料、理解を加速する資料などを必要に応じて提供
❖担当コーチ
熊谷洋平(介護支援専門員・介護福祉士・福祉住環境コーディネーター2級)
プロフィール詳細はこちらでみれます。
❖受講料
受講料:20万円(税込み)
※グループ割引あり
❖契約&受講料お支払いのタイミング
初回面談+1回目の講義(お試し講義)の後です。
※コーチの利用を希望されない場合その時点で利用を中止できます(手数料3千円のみいただきます)。
❖受講料お支払いの方法
銀行口座への振り込みをお願いします。
❖契約後のキャンセル
2回目の講義前のキャンセル:19万7千円を返金します。
2回目の講義開始後のキャンセル:受講済みの講義の回数に応じて返金します。
❖合格した受講者さん特典
合格後、ケアマネとして活動開始後1年間に限り電話、LINEなどでケアマネ業務を無料フォロー(定価6万円相当)
❖募集終了
受講者の募集は予告なしに終了することがあります。
❖詳細について
詳細ページをご覧ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
❖申し込み方法
まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。
申し込みを前提としないお問い合わせも大歓迎です。
担当熊谷より電話またはメールで折り返しご連絡いたします。
お問い合わせいただいた方に無理に受講をお勧めすることは絶対にありませんので、ご安心下さい。
❖主催者情報
「ケアマネ試験合格コーチ」
事務局:くまがい行政書士事務所内
担当者:熊谷 洋平
〒349-0114
住所:埼玉県蓮田市馬込5-412
TEL:080-7315-8010 / 048-812-5508
FAX:048-812-5581
お問い合わせフォームはこちらです↓↓↓