【無料】過去問と肢別解説|ケアマネ試験 平成28年度 問題19
居宅介護支援におけるモニタリングについて正しいものはどれか。2つ選べ。
1 地域ケア会議に結果を提出しなければならない。
2 結果の記録は、居宅介護支援完結の日から2年間保存しなければならない。
3 地域包括支援センターの指示に基づいて実施しなければならない。
4 月に1回以上、結果を記録しなければならない。
5 課題整理総括表を用いて行わなければならない。
解答
2、4
1 地域ケア会議に結果を提出しなければならない。
誤りです。
そのような規定はありません。
2 結果の記録は、居宅介護支援完結の日から2年間保存しなければならない。
正しいです。
平成11年厚生省令第38号「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準」第29条第2項において、記録を支援完結の日から2年間保存することが義務付けられています。
「指定居宅介護支援事業者は、利用者に対する指定居宅介護支援の提供に関する次の各号に掲げる記録を整備し、その完結の日から二年間保存しなければならない」。
3 地域包括支援センターの指示に基づいて実施しなければならない。
誤りです。
そのような規定はありません。
4 月に1回以上、結果を記録しなければならない。
正しいです。
平成11年厚生省令第38号「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準」第13条十四ロにおいて、月1回以上記録することが義務付けられています。
「少なくとも一月に一回、モニタリングの結果を記録すること」。
5 課題整理総括表を用いて行わなければならない。
誤りです。
そのような規定はありません。