第22回(令和元年度)ケアマネ試験の合格基準(合格点)発表!!

第22回(令和元年度)ケアマネ試験の合格基準(合格点)
第22回(令和元年度)ケアマネ試験の合格基準(合格点)はちょっと特殊です
令和元年度のケアマネ試験は平成31年10月8日に実施が予定されていましたが、台風19号が日本列島を直撃した影響で、実施した都道府県、しない都道府県に分かれました。
実施しなかった都道府県と、実施した都道府県の中で受験できなかった一部の受験者を対象に、令和2年3月8日に試験を行ないました。
この試験のことを再試験と呼んでいます。
このページでは、当初予定していた平成31年10月8日の試験のことを便宜上本試験と呼ぶことにします。
本試験 | 平成31年10月8日 |
再試験 | 令和2年3月8日 |
本試験と再試験では合格点が異なる
本試験と再試験では試験問題は全く異なります(そりゃあそうですよね)。合格基準(合格点)も異なることとなりました。
介護支援分野 | 保健医療福祉サービス分野 | |
本試験 | 15点 | 24点 |
再試験 | 16点 | 25点 |
再試験は本試験と比べると介護支援分野も保健医療福祉サービス分野も合格点が高くなりました。
合格点の正答率を表にすると以下の通りです。
介護支援分野 | 保健医療福祉サービス分野 | |
本試験 | 60.0% | 68.6% |
再試験 | 64.0% | 71.4% |
これまでの合格率の推移については↓をご覧ください。
第22回試験の都道府県別の受験者数・合格者数・合格率は↓をどうぞ。